Entries
混ざってもうた!
他所からの導入魚,みなさんいきなりメイン水槽で合流とかないですよね。(ないない!)
お店で買った魚とか,ネットで購入した魚とか。生産者の方がどんな環境か分からないだけでなく,病気などもあるかもしれませんし。
念のため分譲で手に入れた魚もいきなり合流はさせません。
稚魚のときは,妙に強いと思っているのですが,もうそろそろ若魚サイズ。保育園に行った我が家のこどもが入ってすぐ様々な病気で休んでしまう免疫がない状態と同じように,我が家のドロドロに慣れている若魚も,他の家の菌には弱いはず。病気になってしまうかもしれませんので,同一の入れ物では飼いません。
が先日,うっかりして我が家の魚を手から落としてしまいました。そしてぽちゃんと入ったのは,先日の分譲で手に入れた水槽です。あああ,混ぜてもうた!orz....

もう取り戻せません。あんたはいったんここに入ったら,ココで生きてもらうしかない!

いつもなら,どうでもええ魚(と言ったら失礼ですが)弱そうな自家産の小さな魚をテストフィッシュとして新規導入魚と一緒に育て,その子が元気ならまず水替えなどの道具を同一にしてと何段階かステップを踏んでから一緒にするんですけどね。
皆さんも,これから魚を増やされた場合はじわじわテストしながら合流させてくださいね。
いよいよ穂竜愛好会のイベントは第12回全国品評大会を残すばかり。10月20日(土)手帳に赤丸つけておいて、ぜひ赤穂に来てくださいね。
穂竜愛好会、2018年もよろしくお願いいたします。
新年の会費は、第2回研究会などの愛好会のイベント会場で直接お支払いもOKです。
口座振込みご希望の方はご連絡いただいたら口座をお伝えいたします。
にほんブログ村ランキングに参加しています。お帰りの際,下の「金魚」と書かれたボタンぽちっと押していただくと嬉しいです。このブログは穂竜をはじめ金魚を飼うのが好きなSが書いている金魚のブログです。「穂竜」に興味を持っていただいた方,お気軽に穂竜愛好会の掲示板にお問い合わせください。別窓で開きます。
お店で買った魚とか,ネットで購入した魚とか。生産者の方がどんな環境か分からないだけでなく,病気などもあるかもしれませんし。
念のため分譲で手に入れた魚もいきなり合流はさせません。
稚魚のときは,妙に強いと思っているのですが,もうそろそろ若魚サイズ。保育園に行った我が家のこどもが入ってすぐ様々な病気で休んでしまう免疫がない状態と同じように,我が家のドロドロに慣れている若魚も,他の家の菌には弱いはず。病気になってしまうかもしれませんので,同一の入れ物では飼いません。
が先日,うっかりして我が家の魚を手から落としてしまいました。そしてぽちゃんと入ったのは,先日の分譲で手に入れた水槽です。あああ,混ぜてもうた!orz....

もう取り戻せません。あんたはいったんここに入ったら,ココで生きてもらうしかない!

いつもなら,どうでもええ魚(と言ったら失礼ですが)弱そうな自家産の小さな魚をテストフィッシュとして新規導入魚と一緒に育て,その子が元気ならまず水替えなどの道具を同一にしてと何段階かステップを踏んでから一緒にするんですけどね。
皆さんも,これから魚を増やされた場合はじわじわテストしながら合流させてくださいね。
いよいよ穂竜愛好会のイベントは第12回全国品評大会を残すばかり。10月20日(土)手帳に赤丸つけておいて、ぜひ赤穂に来てくださいね。
穂竜愛好会、2018年もよろしくお願いいたします。
新年の会費は、第2回研究会などの愛好会のイベント会場で直接お支払いもOKです。
口座振込みご希望の方はご連絡いただいたら口座をお伝えいたします。
にほんブログ村ランキングに参加しています。お帰りの際,下の「金魚」と書かれたボタンぽちっと押していただくと嬉しいです。このブログは穂竜をはじめ金魚を飼うのが好きなSが書いている金魚のブログです。「穂竜」に興味を持っていただいた方,お気軽に穂竜愛好会の掲示板にお問い合わせください。別窓で開きます。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://horyuk.blog.fc2.com/tb.php/1964-b547bb36
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)