Entries
会員Bさん
今日もまた,今年初めて穂竜の稚魚の飼育に取り組まれている会員Bさんの5月26日の写真紹介です。



「その時の水量は20リットル、水温は26度。
匹数は12匹。餌はブラインをスポイトが赤くなるほどを2本分くらいです。朝と夜にやっています。」
あれからほぼ3週間がたちだいぶ大きくなってきたと思われます。そろそろ赤虫と人工飼料で現在は飼育中とのことでした。
今はガンガンエサをやって大きくされているところでしょう。穂竜は舟よりも水槽で飼うことをお勧めしておりますが,舟なら水量を多い方が良いですね。舟の場合でももっとギリギリまで水を入れておきたいです。
7月5日の研究会は,今年生まれた当歳だけを持ち寄る会になります。ということで,『稚魚』というより『当歳』っぽい,若々しい魚をお待ちしております。札があるので,写真はもってこなくて大丈夫ですからね。
↓
7月5日(日)穂竜愛好会 第1回研究会があります。日程を合わせて、赤穂におこしください。
にほんブログ村ランキングに参加しています。お帰りの際,下の「金魚」と書かれたボタンぽちっと押していただくと嬉しいです。このブログは穂竜をはじめ金魚を飼うのが好きなSが書いている金魚のブログです。穂竜愛好会は、2015年新会員募集中!「穂竜」に興味を持っていただいた方,お気軽に穂竜愛好会をよろしくお願いいたします。また今年度の会費のお支払いをお待ちしております。別窓で開きます。

にほんブログ村



「その時の水量は20リットル、水温は26度。
匹数は12匹。餌はブラインをスポイトが赤くなるほどを2本分くらいです。朝と夜にやっています。」
あれからほぼ3週間がたちだいぶ大きくなってきたと思われます。そろそろ赤虫と人工飼料で現在は飼育中とのことでした。
今はガンガンエサをやって大きくされているところでしょう。穂竜は舟よりも水槽で飼うことをお勧めしておりますが,舟なら水量を多い方が良いですね。舟の場合でももっとギリギリまで水を入れておきたいです。
7月5日の研究会は,今年生まれた当歳だけを持ち寄る会になります。ということで,『稚魚』というより『当歳』っぽい,若々しい魚をお待ちしております。札があるので,写真はもってこなくて大丈夫ですからね。
↓
7月5日(日)穂竜愛好会 第1回研究会があります。日程を合わせて、赤穂におこしください。
にほんブログ村ランキングに参加しています。お帰りの際,下の「金魚」と書かれたボタンぽちっと押していただくと嬉しいです。このブログは穂竜をはじめ金魚を飼うのが好きなSが書いている金魚のブログです。穂竜愛好会は、2015年新会員募集中!「穂竜」に興味を持っていただいた方,お気軽に穂竜愛好会をよろしくお願いいたします。また今年度の会費のお支払いをお待ちしております。別窓で開きます。

にほんブログ村
スポンサーサイト